1000人スピーカの聞いた側としての感想

遅くなってしまいましたが、1000人スピーカカンファレンスの聞いた側の感想です。
ニコニコ動画にあがっていますので、そちらも見てみてください。
1000speakers:3 (2008-03-22) ‐ ニコニコ動画:GINZA


次回は、4/26にサイボウズラボであります。
どう書く?org
ぜひ参加を!




以下は、聞きながらメモったものです。

高校生3人組

lonlon2007さん
ねみんぐ!
というサービスを作った
後で質疑応答で明かされた真実に、言葉はランダムで、金額はファイルサイズだと。

技術の大会がいくつもあるので、何をやりたいのかわからない人はそれを目指すのもひとつ。
1000人スピーカ#2で基調講演をされた吉岡さんが、U20プログラミングコンテストの審査員だそうです。


まとめは、彼女募集中!w


英語の勉強のために英語版Vistaいれてるらしい


アセンブラでプログラミング入力したよね
tnzkさん
会場の人に高専卒のアンケートを取って多かったのにびっくりしてた
高校にゲーム作成の部活をいっぱい作りたい野望がある


Lillyさん
話がうまい
ひっとあんどえらー

その子のペースで教える
相手の覚えるペースに教えるペースを合わせる<これは重要だと思った

早く覚えないとよりもしっかり覚えよう
新人教育をやってほしい


物覚えやコツをつかみやすい人は、どんどん覚えていけるけど、そうでない人の方が多くて、そういう人に新しいことを詰め込みすぎると、表層のみを記憶した形になってしまう。
これはもったいなくて、早く覚えるよりも、しっかり理解することが大事というのを教えていかなければならないと思いました。
会社での教育でも生かしていきたい。

寄生型TwitterクライアントTwittelien

monjudoh

jQueryajaxTwitterのブラウザ上で動くスクリプト
やっぱり動くものを作っているのはすごいなぁ
実際に動かしてどんどん追加されていくのはいい感じでした。

どこでもゆびピアノ++

mootoh
もーとおさん
フログラマ
QSTwitter

Cell
QSTwitter

どこでも指ピアノ++
MIDIピアノの音源につなぐというもの。

本来4つしかないので、それを加速度センサーで音階増やすという拡張を。
実際の演奏がしっかりできていて面白かった。


フィジカルプログラミングが楽しい
普通のプログラミングで、フラグがひとつ立ったとしてもそれほどの感動はないけれど、フィジカルプログラミングでは、LEDがひとつ光っただけで、感動がある。

ポエム共有ソフトを作ろう〜P2Pアプリケーションの基礎と実装〜

yuyarinさん

P2Pについての構造について。
P2Pってあんまりいいイメージが無いのと、実際の細かい仕組みまでは意識したことがなかったので、おもしろかったです。

優位なピアがメタデータを多く管理する
基本的な個別の挙動はC/Sと同じとか


JAVAP2Pネットワークを実際に作ってみる
デモも動きが視覚的にわかりやすかった。


説明に慣れているなーと感じました。
プレゼンうまいです。


Ragel State Machine Compiler

Psychsさん
LimeChatLingrの中ひとでした。
いつもお世話になっています!


正直ちょっと内容まではついて行けませんでした。s
コンパイラの話で、理論上最少の形というのが印象に残った。
ニコニコ動画のを見返してみます。

Partty!.orgでペアプログラミング

frsyukiさん

CUIでの入力をサーバに送り、いろいろな環境から同時に見れるというもの。
あとから再生で見れるのはいいです。
やっぱり、コーディングがすごい人のはなかなか見る機会がないので、ライブコーディングみたいに共有できると刺激になっていいかもです。


で、実際の入出力の方法については、proc/24254/fdというので入出力を捕まえられる。
ドキュメントは、openpty(3) read(2) write(2)あたりかな。
こんな感じにつかまえられるとは思いませんでした。


あとは、Flashなどでコンソールを実装しているのがすごいです。
制御コードを少し調べていたところなので、それのすごさがよくわかる。

PHPからQIQへ」PHPで無名関数とかクロージャとか。

rskさん(id:rsky)
gihyoで連載中
実例で学ぶPHP拡張モジュールの作り方:連載|gihyo.jp … 技術評論社


無名関数とかクロージャとかのお話。
おもしろかったのは、それをphpMLの開発コミュニティとのやり取りのお話。
ほかの件もからんでphpMLが炎上とか。


phpはぐだぐだになりやすい
PHPにはPythonみたいに意思決定のプロセスが確立されていないし、Rubyのように決定権を握っている人もいない
これは、実際にそこまでかかわった人でないと言えない言葉だと思いました。


日本語phpなんてものまで作ってました。
これはネタだろうけど面白いw

最強かもしれないテンプレート言語『XSLT』で XML を再発見しよう

orzcccさん
XSLT XMLのお話。
XMLは実際に使う場面は多いのですが、XSLTは以前自分で調べたけど、使う場面がなかったので、使いどころがわからないというのが、ほかに聞いていた人やUstのIRCで出ていた質問でした。
その質問に対して回答もしっかりされていましたが、自分の中で解釈しきれませんでした。。。

もう一度動画見てみます。

phpLexで字句解析に挑戦

私です。
別のエントリに話してみた感想を書いてみました。
1000人スピーカカンファレンスで話してきました! - maru.cc@はてな
1000人スピーカの自分の発言時のIRCログに返答してみる - maru.cc@はてな

みんなを繋ぐ開発・実行プラットフォーム

Bash0C7さん
ExcelやVBAのお話
ちょっと個人的には懐かしい感じでした。
VBAも言語としてはしっかりしているし、実際にXLをいろいろ操作できるので、うまく使えば開発補助には強力なツールになると思います。


プレゼンもXL製でしたw

VimperatorによるFirefox拡張

Trapezoidさん
vim大好きで、Firefoxの拡張のVimperatorをさらに進歩させたという話かな。
私は、vimよりもEmacsなので(最近は)、そこまでの「おぉ」という感じではなかったのですが、Firefoxの拡張などは興味深かったです。

方向性の分析などしてみました

nemoさん
Amazonやニコニコ動画のキーワードやタグを分析するというお話。


実際に分析した結果をだされていましたが、分析方法などの計算がいまいちよく理解していないので、そこがわからないと「へ〜」で終わってしまいそうです。。。


ニコニコの動画(キーワード?)を5000件取得とかで、cojiさんが反省部屋行きだなとか言っていたw
ドワンゴで話すのにこのネタを持ってきたのはすごいかも。私にはできない。

IT屋よりもスイーツ(笑)のほうがすごい件

tokorotenさん

機能はwhat
ライフスタイルはhow


スイーツのキャッチフレーズを聞いただけで、ライフスタイルのイメージが湧くのは確かにと思った。
mixiなどの説明はそこまでのイメージは無い。
例に出てきた「モノより思い出」のすごさは別のところでも聞いたことがありました。


実際にそれでどうしていけばいいのか?という質問では、そこはコピーライターの仕事だからとのことでした。
いいサービスを作っても、それが新ければ新しいほど、それをライフスタイルとしてイメージを伝えるための広告なりキャッチフレーズが大事だなと思いました。

まとめ

今回、1000人スピーカのエントリ多すぎですが、それだけ自分の中で大きな収穫と刺激を受けました。
話し方とか、内容以外の部分に気が行ったのも、前回とは違う立場だったからでしょうか。