PHP勉強会 SIDE-B を聞いてきました

前日の夜に同僚と飲んでいるときに、eventsを見て、まだ空いているということで行こうという話になり、申込みをしようとしたところ、残念ながら、申込期限が過ぎていたので、MLで直接質問して、参加してきました。
PHP勉強会 SIDE-B(第1回) - events.php.gr.jp


hnwさんがMacのコネクタを忘れてしまったので、先にid:msakamoto-sfさんの発表からスタート。


Ustreamを手元のWebカメラで配信を行ないました。
ちゃんとした機材ではないので、角度が微妙ですが、スライドも文字が見えるぐらいでよかったです。
http://www.ustream.tv/channel/maru_cc

WindowsでのPHPとのつきあい方(前編)

発表者:id:msakamoto-sfさん
Ust動画:http://www.ustream.tv/recorded/537663

WindowsでPHPを使う場合について
会場で質問したところ、XAMP派もいましたが、php.netからおとしたexeを使っている人が半分ぐらいいました。
実際にローカルの環境で置いてみたもののデモとかまじえていました。


php.exeって33KBしかないんですね〜 意外に小さい。


私は、いっちばん最初にやったときは、WindowsにXAMPを使いましたが、そのころ借りていたLinuxレンタルサーバに、ローカルで作成したものをあげたら動かなくてはまったりしたことがあり、がんばって、環境変数などでローカルのWindowsか、レンタルサーバ上かを判別して書いていたことを思い出しました。以降、Windowsで開発は特にしていなかったりします。
知り合いに聞かれて、教えることはありましたが、少なくとも、仕事なりちゃんとしたサービスを作りたいのであれば、Windowsではやらないほうがいいと思いました。
まずは、触ってみるという意味ではお手軽でいいとは思います。


質疑応答が面白い。
すいません、録画していなかった。。

PHPのfloat型やらint型やらの話

発表者:id:hnw
Ust動画:http://www.ustream.tv/recorded/537727

ミスター浮動小数点によるお話。


まず最初に、勉強会に出て得られること、発表者側に立って得られることなどの話をされていました。
これはすごい意味のあることだと思うので、ぜひぜひみんな話す側になってほしいな。


本題の方は、話も面白く、スライド自体がわかりやすかったです。
ここで、文字として説明すると伝わりきらないので、Ustの録画を見てみてほしいです。

PHPフレームワークSmarty

発表者:いしだなおとさん
Ust動画:http://www.ustream.tv/recorded/537777

Smartyを使ったことがある人対象でした。


Smartyは、Ethnaを使う前からがっつり使っていたので、やはり素のphpを使ったViewよりも個人的には好みです。
デザイナと分業をする場合や、Smartyのプラグインを使ったときに真価が発揮すると思いますので、単に素のphpのViewを置き換えただけでは、オーバーヘッドも大きいし必要ないという意見もよくわかります。
ですが、すでにphpがまじったhtml見ると気持ち悪いと思う自分がいたりします。

Erlang始めてみました。

発表者:id:msakamoto-sfさん
Ust動画:http://www.ustream.tv/recorded/537822

Erlangがよくわからない


改行の \n が ~n だったり
行末が . (ピリオド)だったりととか
ずいぶん、違いがあるので、流儀を覚えるのが大変そう。


関数型言語というのが、いまいちよくわかりません。
実際に使われている使いどころとかが知りたいところです。

飛び入りLT:Ext.jsのお話

発表者:taka0024さん
Ust動画:http://www.ustream.tv/recorded/538005
時間が空いてしまったので、飛び入りLTです。


Ext.jsは、ちょうどウノウラボで書かれていた、モバイルのエミュレータで使われていて、興味があったところなのでタイムリーでした。
実際の案件とかでどう組み込めるかは、ちょっと調べてみたいです。

飛び入りLT:Google APP EnginePHP使いから見たPython

発表者:萩原崇之さん
Ust動画:http://www.ustream.tv/recorded/538080

Google Developer Day 2008に参加されてきた感想からスタートでした。
やはり、GooglePythonメインみたいですね。
インデント至上主義な私としてはちゃんと使ってみたい。

懇親会

道玄坂のわきにちょっと入った焼き鳥屋さんで懇親会。
id:hnwさんもおっしゃってましたが、やっぱり懇親会が楽しい。いろんな話してもりあがってました。
koyhogeさんとは初めてお会いしたのですが、パワフルでいろいろ話を聞かせていただきました!聞く側、話す側ときたら、次は主催側だよと。

2次会

近くのお店に移動して2次会。
相変わらずあれやこれや話してました。

3次会

なんかいつものテリトリーに戻ってきて4人で3次会。
この辺りから記憶が・・・

まとめ

新しい試みとしての SIDE-B で、id:msakamoto-sfさんは、次回も本家が決まった後に、漏れた人をフォローするように開催したいと言っていましたが、私は、本家とかは関係なく、対象をしぼった形で続けていければいいと思います。
あんまり意識しなくてもいいと思いました。
また、ひとりで会場探しから司会、発表、懇親会の手配までされていて、大変そうでした。。
周りにも手伝える、手伝いたいという人はいると思いますのでうまく分散して、個人に負荷がかかりすぎないようにした方が、続いていくかなーと思います。


最後に、場所を提供してくださった ECナビさま ありがとうございます。
企画からあれやこれや一人で行なっていたid:msakamoto-sfさん、お疲れ様でした!