Linux

nkfインストールメモ

Ethna本体をごっそり文字コード変更したかったので、nkf使おうとしたら、このVMware上のCentOSにnkfが入ってなかったのでインストールしたときのメモ。 # cd /usr/local/src/ # wget http://osdn.dl.sourceforge.jp/nkf/20770/nkf207.tar.gz # tar zxvf nkf2…

変更したのに svn status に出てこない場合の対処

Ethna本体を EUC-JP から UTF-8 にごっそり変更するために、以下のコマンドで文字コードをごっそり変更した。 $ find lib/Ethna/ -name '*.php' | xargs -n 64 nkf --overwrite -Ew ところが、svn status とか svn diff とかしても変更対象として見られてな…

Subversionリポジトリを別サーバにコピーしてみた

いま、メインで使っているSVNサーバが、先週、HDDのエラーを吐いて止まった。 その時は、復旧できたが、そろそろやばいということで、なんとかしなければということになった。 元々、SVNサーバを新しく立てて移行しようということで、新SVNサーバは出来てい…

SubversionリポジトリとTrac作成コマンドのメモ

いま、デプロイ方法や、プロジェクト管理方法のうまい方法が無いか模索中です。 何十、何百人月で、運用が数年続く案件ならば、初期設定がある程度コストがかかっても、しっかりとした仕組みを設置することは出来ますが、うちの場合には、1人月程度で、しか…

sqlite3とsqlite2を同居させる - sqlite2のソースインストール

CentOS4.6の環境に、sqlite2をインストールする方法です。 sqlite3を消してしまうと、yumが使えなくなってしまうので、ソースインストールをして同居させてみます。 「sqlite3を消すとyumが使えなくなる - maru.cc@はてな」 まずは、cvsからsqlite2のソース…

sqlite3を消すとyumが使えなくなる

sqlite2のDBを使ったevents.php.gr.jpのイベント管理システムを試すために、sqlite3を消したらyumが使えなくなったしまったので、yumをrpmで入れたログです。 events.php.gr.jpのイベント管理システムが、codereposで公開されました。 「events.php.gr.jpがc…

実行中のシェルスクリプトの設置ディレクトリを取得する方法

今日、TiwtterをIRCクライアントで使うにはどうしたらいいのかなぁとぐぐってみて、TwitterIrcGatewayというのを見つけたので、ファイルを落としてみた。 TweetIrcGateway - Misuzilla.org Windows版やLinux/FreeBSD版などいろいろあるが、とりあえずlinux用…

bashのcdコマンドはBASH BUILTIN COMMANDS

同僚が、cron上で、cdした後にコマンド実行しようとして、cdがうまく動いていないというのではまっていて、cdをフルパス指定してないからじゃねぇー?という別の同僚の意見があったりして、whichコマンドで調べてみた。 ところが、cdコマンドが見つからんと…

NTPプロトコルのdump内容を見てみる

前回「パケットキャプチャ方法の調査中 - maru.cc@はてな」の続き。 tsharkコマンドを使用してのパケットキャプチャ。 dオプションを指定していたが、フィルタをするには、-zオプションのようだ。 [root@host1]# /usr/sbin/tshark -z conv,udp,ntp&&ip.addr=…

パケットキャプチャ方法の調査中

「パケットキャプチャをしたいがどうしたらいいのやら」d:id:maru_cc:20080226:1204034157 の続き。とりあえず、man tsharkして内容を見ているが、いかんせん、英語が… ドキュメントを見つつ以下のようにしても、123ポート以外のデータも取得しているように…

manの情報をプリントするには?

man tsharkの情報をプリントアウトするか、携帯で見えるようにして、通勤中に見ようと思って、テキストに変換しようと思った。 まずは、普通に、 $ man tshark > tshark.txt として、テキストファイルに吐き出した。 lessで見たところ普通に見える。 そこで…

パケットキャプチャをしたいがどうしたらいいのやら

「NTPのプロトコルを調べようとしてみたが…」d:id:maru_cc:20080225:1203946251 でNTPのパケットを調べるために、試行錯誤。とりあえず、tcpdumpでいろいろ触ってみた。 tcpdumpを yumでインストールして、オプションやらポート指定やらを調べてみたりとか。…

NTPのプロトコルを調べようとしてみたが…

「ntpdateで時計合わせ」d:id:maru_cc:20080224:1203822328 でNTPの話を書いたのだが、実際に裏でどんなやり取りをしているのか気になったので調べてみた。 まずは、がつがつテストするのに外部サーバを使うわけにはいかないので、自前でNTPサーバを立ててみ…

PuTTYで起動時にscreenを実行する方法はある?

PuTTYでscreen使うと、めちゃめちゃ便利だけど、新規にPuTTYを立ち上げた時に、いちいち「screen」と打ち込まなければならない。 これはめんどくさい。 というわけで、起動時に自動実行するようにしようと思い、「.bash_profile」に追加してみた。 ひどいこ…

ntpdateで時計合わせ

ちょっとPythonのソースを見てみようかと思って、DLして解凍したら、見慣れないエラーメッセージが出てきてしまった。 Python-2.5.2/PCbuild8/_socket/ tar: Python-2.5.2/PCbuild8/pyexpat: タイムスタンプ 2008-02-21 20:55:44 は 782054 秒分未来を示して…

いま設定している.screenrc

screenを久々に使いました。 普段は、Puttyを複数枚立ち上げちゃってるんだけど、やっぱり1枚の中で完結するとらくちん。 同僚にもらって、いま設定している.screenrcをさらしてみる。 escape ^Tt termcap kterm hs@ terminfo kterm hs@ vbell off bind w wi…

rsync結果を色つきで表示するシェルバッチ

「色つきで結果を表示するrsyncスクリプト」d:id:maru_cc:20080219:1203431683 で、phpで書いた色つきスクリプトを作成しましたが、それをシェルバッチにしてみました。 #!/bin/sh rsync "$@" | sed "s/deleting .*/`echo -e '\e[1;31m&\e[0m'`/" | sed "s/^…

シェルバッチで複数行の結果を変数に入れる方法がわからない

「色つきで結果を表示するrsyncスクリプト」d:id:maru_cc:20080219:1203431683 の続きで、シェルバッチでやってみようと思いました。 まずは、色つきの文字を出すシェルバッチ #!/bin/sh echo -e "\e[1;31mhoge\e[0m" echoで\eという制御文字を出すには、-e…

phpのバッチでターミナル上で色をつける方法

「PHPで書かれたWEBサーバ」d:id:maru_cc:20080215:1203077168 さっそく落としてソースを見てみた。ちょっと古いけど。 nanoweb 2.2.8 http://nanoweb.si.kz/ まず、インストーラからみてみた。 Windows用のバッチファイルとLinux用のシェルバッチがあった。…

Topコマンドでサマリーエリア表示される内容

topの結果のサマリーエリアに表示される内容をはっきり知らなかったので調べてみました。 top - 11:20:48 up 125 days, 1:52, 5 users, load average: 487.61, 372.36, 893.01 Tasks: 1534 total, 2 running, 1532 sleeping, 0 stopped, 0 zombie Cpu(s): 14…

load averageが変な件

私が調査したわけではないのですが、うちのサーバ担当さんが調べてくれました。 どうやらmuninが監視で立ち上げている模様。 で、ide-cdだから、CD-ROMがなんか変になっている模様。muninのコンフィグいじって監視対象から外したみたいでした。 ハード関連は…

開発サーバのload averageが変

topの結果 top - 11:20:48 up 125 days, 1:52, 5 users, load average: 487.61, 372.36, 893.01 Tasks: 1534 total, 2 running, 1532 sleeping, 0 stopped, 0 zombie Cpu(s): 14.6% us, 14.7% sy, 0.0% ni, 68.2% id, 2.4% wa, 0.0% hi, 0.0% si Mem: 505292…

サーバが重いなー、遅いなーと思ったら見るコマンド

なんか開発サーバが重いなーと思ったらとりあえず確認するコマンド $ top $ vmstat 1 $ ps ax $ w 本番サーバのバージョンに合わせた開発サーバを、複数人の開発者で共有しながら作業しているので、たまに誰かが何かやってることがある。 だから、上記コマン…

SSHで他サーバにコマンドを送る方法

パイプで渡す $ echo command | ssh user@hostname 複数コマンドを渡す $ echo "command;command" | ssh user@hostname sshの機能を使う $ ssh user@hostname command 複数コマンドを渡す場合 $ ssh user@hostname command1;command2これだとcommand2はロー…

サーバ情報(OS,CPU,メモリ)を調べるコマンド

RedHat系LinuxでOSバージョンを調べたりするコマンドです。 $ cat /etc/redhat-release $ cat /proc/version $ cat /proc/cpuinfo $ cat /proc/meminfo手元のVMware上のCentOSで実行した結果。 $ cat /etc/redhat-release CentOS release 5 (Final)$ cat /pr…